呪文 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 4月 21, 2011 http://www.panoramio.com/photo/51409834 長野県山ノ内町の地獄谷野猿公苑。 たくさんの小猿が元気に遊び回っていて、見ているだけで飽きない。 猿というと、農作物を荒らすとか人のものを奪うとかネガティブなイメージがあるが、それは人間がそうし向けてしまった結果。 ここの猿たちは十分に事足りているので、極めて行儀がよい。 釈然としないところもあるが、少なくなって行く自然の中、共栄することの難しさなのかも知れません。 この小猿、『幸せに過ごせますように!』と呪文を唱えているよう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
飛行物体の正体 -黄色いクチバシのカラス- - 5月 30, 2009 http://www.panoramio.com/photo/22865527 ドイツ最高峰ツークシュピッツェで見た、謎の飛行物体の正体がこいつ。 最初は小さなカラスだと思っていたが、クチバシが黄色で足がオレンジ色。でも顔つきはカラスによく似ている。とにかくアクロバテックなフライトは凄腕だ! シュヴァンガウに戻り、翌日地元の人に写真を見せて名前を聞いたところ、「Dole」という鳥(ネットで検索しても出てこないが・・・)で、カラスの仲間、Muntain Crow(山カラス?)だと言っていた。 クチバシと足が黄色(オレンジ色の足の個体もいるとか)で、小柄、山の上に住んでいるとのこと。 普通のカラスは近くで見ると怖いが、こいつは恐怖感は感じない。 続きを読む
Ligne Claire (リーニュクレール) を試す -OM-D E-M5- - 4月 01, 2012 http://www.panoramio.com/photo/69464239 オリンパスOM-D E-M5 (それにしても長い・・・)の新しいアートフィルター。 それがリーニュクレール。 早速、絵になる朝霧高原で試してみた。 リーニュクレールはフランス語だそうで、「分かりやすい線」で描く技法だそうです。 ”わたせせいぞう”さんの絵によく似た表現になります。 http://www.panoramio.com/photo/69464259 露出を変えると、ファインダーを見ながらその結果を確認できる。 光学ファインダーでは有り得なかった効能です。 今日、取材の合間に使ってみましたが、今のところ問題なし。 だけど、 E-5 を棄てて、 E-M5 いっぽんにする勇気はまだないかな・・・ぁ。 続きを読む
- 9月 05, 2023 レンフローに変わる顔は、デトマース! Jeff Fletcher 氏のツイートより https://twitter.com/JeffFletcherOCR/status/1698803914131620124?s=20 続きを読む
コメント