完璧にボケていました。3月は31日まであったんですね?
今日が本当の3月最後の日。
写真は、上発知のシダレザクラ。こちらも小高い丘の上、桜の木の下にはお地蔵さまと墓。「桜の木の下には死体が埋まっている」と言いますが、そう言えば直ぐ近くに墓があることが多い。
青山墓地や谷中霊園も、桜の名所だし。
青い空、赤いちゃんちゃんこを来たお地蔵さま、遠くに雪を抱く峰(谷川?)、良い組み合わせだと思いませんか?
上発知のシダレザクラ、4月の中旬が見頃です。
http://www.panoramio.com/photo/20101529
三枚目は、3日後に別な場所でED12-60mmを使用して撮影。
パソコンの画面上で鑑賞する限りは、ISO800でも我慢できるレベル。ズイコーデジタルに明るい単焦点レンズがあれば、もう少し違うオーロラを表現ができると思うので、今後に期待している。
写真は東京タワーから見た「第二の東京タワー」、もちろんE-30で撮影した。
そう言えばこの前こんなピンバッジをもらった。
Yokoso! JAPAN
http://www.panoramio.com/photo/19759401
シアトルの4月がまだまだ寒い。それでも、カクテル光線に照らされた芝生、吸い込まれそうな漆黒の夜空、鳴り物のない球場の雰囲気は心地よい。
この年、城島選手が加入し、初の日本人捕手として大活躍。右はイチロー、左はヤクルト、ジャイアンツに在籍したロベルト・ペタジーニ。現在は韓国でプレーしているそうだ。
http://www.panoramio.com/photo/19724982
オリンパスオンラインでは、限定で『鉄撮りキット』なるものを発売中。キットの中身はE-620、ED 14-42mm F3.5-5.6、リニアPCMレコーダーLS-10、ウインドジャマー WJ1の4点で154,000円。おまけに日本鉄道旅行地図帳と卓上三脚が付いてくる。