ジオタグが簡単に付けられるコンデジ
ここのところ連続していたジオタグの話し。純正で一眼レフにジオタグを付けられるのは現在ニコンだけだが、コンデジになると話しは違う。
現在、GPSを搭載しているコンデジは4機種。
現在、GPSを搭載しているコンデジは4機種。


ソニーサイバーショットDSC-HX5Vは、GPSに加えて電子コンパスで撮影方向を表示できる。それと一振りでパノラマ写真が撮れてしまう「スイングパノラマ」も興味深い。
パナソニックLUMIX DMC-TZ10とライカ V-LUX 20は兄弟の関係。ニコンCOOLPIX P6000は2008年9月の発売なので、そろそろ次のモデルが登場するのか?

GPSを搭載することでジオタグが付けられる楽しさは、前日までに書いてきた。GPSセンサーの感度も向上して、測位時間を短縮するための技術が深まれば、もっと搭載機種は増えていくだろう。
既にジオタグを楽しんでいる層は結構いると思うが、ブルートゥース経由でロガーと連携させるとか少しマニアックな楽しみ方だった。これだけ簡単になれば、加速度的に普及するだろう。
(注:簡単に位置が特定されてしまうので、データーの取り扱いには注意が必要だ)
楽しみ、楽しみ!
コメント