10月の終わりに -日本の夕日4連発!-

今日で10月も終わりです。今年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。
今日は趣を変えて日本へ。テーマは日本の夕日。
東京に近くて深い山塊を有するのが丹沢。だから多くのハイカーが訪れます。しかし、なめてはなりません。
丹沢の菩薩峠からみた夕日です。関東圏ということで、クリアーな夕日を拝め確立はかなり低い。この日は、山のグラデーションが次第に薄くなって、最後には夕日に溶けていく幻想的な風景に出会えました。
鳥取砂丘の東にある、岩戸海岸の夕日。殆どの観光客は砂丘止まりなので、ここまでくる観光客は殆どいませんが、僕のお気に入りの場所です。日本海に沈む夕日を満喫できます。
海岸の一番奥には漁港があり、その手前に「アイワナドゥ岩戸」という創作アジア料理の店がある。二階の窓いっぱいに日本海が広がる絶好のロケーション、お薦めです。
福岡県平尾台の夕日。珍しいカルスト台地で、羊のような石灰岩が緑の草原に点在し、地下にはいくつもの鍾乳洞がある。その内3つは観光洞として公開されている。鍾乳洞を流れる川を遡ったり、結構面白い体験ができる。
最後に、岩戸海岸の日本海に沈む夕日。こうして静かに一日が終わるのです。
コメント