2012/12/31

年末の買い物でヨドバシアキバへ!


2012年も今日でお終い。

そんな中、ちょっとヨドバシアキバにお買い物。

目指すカメラ売り場は大混雑。

見たところ6割が外国人の印象、英語、インド語、中国語などが飛び交っている。


気になっているパナソニックGH3をチェックした後、本命の時計売り場へ。

スントのヴェクター、X-ランダー、コア用のバッテリーキットを購入した。

因みにヨドバシのポイントには2種類あって、普通のポイントとアフターサービスポイントがある。

残念ながらアフターサービスポイントのシステムは12年3月いっぱいで終了してしまったが、このポイントは修理などに使える。
もちろん、時計のバッテリー交換にも使えるので、3点3,500円相当が無料で手に入った。(^^)

この存在を知らない人は以外と多いと思うけど、レシートの下の方をチェックしてみよう。

僕はまだ17,341ポイントも残ってる!

スントといえば、ヴェクター冬限定モデル「ノーザンホワイト」はチョットお洒落だ。

2012/12/30

歩いて5分、近所に出来た中華料理屋へ


8月に川向こうのファミマだった場所に「豊龍園」という中華料理屋がオープンした。

真っ赤な看板が静かな住宅街に煌々と・・・

あまり外食しないのだが、一昨日気になって出かけてみた。

店内は完全にアジアの雰囲気。

もちろん店員さんも中国系のかた。
味はいうと、これが結構イケテル!


と言うことで、今晩も夜食に出かけてみた。




今日では麻婆丼を注文。この盛りで630円。

味は絵に描いたような中華料理、コストパフォーマンスは極めて高い。

餃子280円、台湾ラーメン380円。

ご近所の方はどうぞ!

中華料理 「宝龍園」
住所 埼玉県八潮市西袋582-1
営業時間  11:00~14:30 17:00~翌1:00

2012/12/29

年の瀬にミニ門松作り


いよいよ2012年もクライマックスですが、みなさんはどんな毎日かな?

僕は普段と変わらない日々だけど、唯一らしい出来事としてミニ門松作りを体験した。

カップ状に切断した竹に黒く染めた縄を3ヶ所巻いてコモを固定、スカートの部分は水に濡らして柔らかくして折り曲げる。

次に、斜めに切った真竹を3本束ねて、その中に入れて籾殻で固定する。

仕上げに、周囲にマツや植物で飾り付けて完成。

これってセンスが問われます!

2012/12/23

今日から3日間はスペシャルな日 -東京スカイツリー-


今日から3日間、東京スカイツリーはクリスマスのスペシャルライトアップです。


左側のクリスマスキャンドルの炎をイメージした【キャンドルツリー】と雪が積もったクリスマスツリーをイメージした【ホワイトツリー】の2パターンが、今日だけ交互に2回ずつ点灯した。

明日、明後日も下記の時間で、スペシャルライトアップが予定されています。

12/24(月) /25日(火) 17:00~19:00「キャンドルツリー」、19:00~21:00「ホワイトツリー」、21:00~23:00「キャンドルツリー」の予定です。

興味のあるかたは、お見逃しなく!


キャンドルツリーは、中央部分が薄いオレンジ色から真っ赤に・・・まるで炎のように色が変化するという凝ったライティング。

この3日間、限定で~す!

2012/12/18

少し前の写真ですが・・・ダイヤモンド富士ならず!


朝霧高原に行く時は、いつも国道139号を左折、県道71号で樹海の中を走る。

樹海の道を抜けて東一条の交差点へ。

この日、丁度この辺りがダイヤモンド富士の撮影ポイントだったようで、たくさんのカメラマンが陣取っていた。

・・・が、結果はこんなことに。

僕はたまたま通りかかっただけなのでショックは無かったけど、じっと待っていた方は・・・ご苦労様。

これはこれでいい瞬間だと思うのだけど。

2012/12/17

2012年、最後の大仕事も無事終了!


昨日、16日はフォトパスの「グランプリ写真展2012」が東京美術倶楽部で開催された。

ビックリしたのは、東京美術倶楽部の建物。

新橋のオフィス街にドカーンとある立派な建物でした。


そして会場に引けをとらないようなスケールで、皆さんの作品も美しく展示されていました。

グランプリ写真展は昨年に続いて2回目ですが、今年は特に引き込まれるような力作ばかりだったのが印象的でした。


今回は 「動きのある被写体を撮る時、気をつけたいこと」 「アウトドア的 OM-D 活用術」 の2本のお話しをさせて頂きました。

オリンパス機で定評の高いダストリダクションと防塵防滴ボディに加え、OM-Dは軽くてコンパクト、そして強力な5軸手振補正、高画質などなど・・・魅力がたくさん。

その中から、今回は「ライブタイム」「多重露出」などの機能の面白い使い方について話しました。


2012年のラストを飾る大仕事も無事終了。

慌ただしい年の瀬に向けてまっしぐらですね。

2012/12/13

LUMIX DMC-GH3 を触ってきた!

12月13日。

やっと先が見えてきた~!

午後から人に会うために都心へ。2時間ほど話して別れた後、秋葉ヨドバシに寄り道。

「あっそうだ。今日はアレの発売日だ!」と思い出して、カメラ売り場へ。

発表になった時から気になっている LUMIX DMC-GH3 の発売日だ。


手に取った感想・・・ベストなサイズ!!!!!!!!!!

有機ELのファインダー・・・店内では何とも言えない・・・

フリーアングルタッチパネル・・・やっぱこれでしょう!

ボディ価格は、114,000円・・・パナソニック、頑張ったなぁ~。


カタログを頂いてヨドバシを後にした。

カタログには、誇らしげに 1st MIRRORLESS の文字が。

2012/12/12

部屋の中はポカポカ


今月に入ってテンパってます。(^^)

外はムチャクチャ寒いのですが、部屋の中はポカポカ。

我が家のかむ君は、窓際でお昼寝。

最近の体重は6kgオーバー、膝の上に乗ってくると足が刺さるように痛い!

2012/12/03

OLYMPUS PEN mini E-PM2 + M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 で富士山



バタバタしている間に、もう12月!

そんな中、週末は朝霧高原へ。

土曜日の夜。

綺麗な星空は広がり、明るい月に照らされた富士山が浮かび上がっていた。

パラグライダーのテイクオフに移動して数時間、寝袋にくるまりながら撮影。

いや~、寒かった!