***********************************************************
良い年をお迎えください。
http://www.panoramio.com/photo/17189479
一ヶ月が経過し、推定生後3ヶ月。かむはのびのびと育ち、どんどん体が大きくなっていく。体重もどんどん増えていく。相変わらず噛む癖は直らず、日に日に激しさを増していく。
かと思えば、寄り添ってきてグルグルと音を立て、母を思い出しているのかモミモミを繰り返す。目が覚めると目の前に寝ていたり・・・う~ん、可愛い!
http://www.panoramio.com/photo/17093111
カルフォルニア州デスバレーの中、アーティストパレットの前に駐車していたシルバーのエレメント。この道は色彩豊かな鉱物が露出していて、まるで絵描きの持つパレットのように色鮮やかなことから、命名された。
トヨタも遂に赤字に転落。為替の悪戯とは言え、まさかの出来事だ。車が憧れだったり、不可欠な遊び道具だった僕らの世代とは違い、若い世代にとって車は特別な存在ではなくなった。
直接的な切っ掛けは、世界同時不況でも、「車に頼らない社会への入口」に居るという認識も必要なのかも知れない。
ならば、どうする。
2009年の日本(当然世界もだが)の行方、強いリーダーシップを持つ人物が登場しないかな。余りにも今の政治が情けない。・・・それより自分の心配をしなくては!
今日は取り留めのない話でした。
香川を訪ねる人の目的は、やはり讃岐うどん。その数は800件以上とも言われているが、通好みのお店は外観からは飲食店と分らないから面白い。値段も安いし、美味しい。
ある日、朝早く起床、駆け足で「讃岐うどん食べ歩き」を敢行、順に、谷川製麺所(東植田)→山越うどん(綾部郡綾上町)→やまうちうどん(仲多度郡仲南町)→宮川製麺所(善通寺市中村町)→宮武うどん(仲多度郡琴平町)→山下うどん(坂出市加茂町)と6件をはしごうどんした。
このルート、地元の通にアドバイスをもらったので、かなりイケテルルートだと思う。もしかしたらもう営業していないお店もあるかも知れないが・・・。
因みに、加ト吉の本社も香川にある。「冷凍さぬきうどん」は個人的には大満足の味。
世界中の消費が冷え込む中、オリンパスに限らず全ての工業製品の販売が低迷している。新製品であっても、この流れが波及することは誰にでも予想できる。
かってロサンゼルス・ドジャースの監督だったトミー・ラソーダ氏は、「私の中にドジャーブルーの血が流れている」と表現しドジャースへの愛を表現した。
さすがにブルーの血は流れていないが、オリンパスブルーファンの一人として、E-30に一票。この一票が次期E-3へと続いていくと信じて。
応援している!