2009/09/30
今日で9月も終わりです-ガン見のグリズリーベアー-
2009/09/29
カリブーの季節移動-カナダ極北で-
2009/09/28
2009/09/27
オリンパス E-システムの底力 -強力手振れ補正-
2009/09/26
軽量・コンパクトなポールの話し-2本でなんと380g!-


株式会社シナノ
長野県佐久市岩村田1104-1
Tel:0267-67-3321
通販のページ
価格 1本9,450円
2009/09/25
昨日に続きカリブーネタで・・・撮影の難しさ
2009/09/24
何千年も変らないもの-極北カナダのカリブーたち-
この時期、アラスカや極北カナダでは、カリブーの大群が南に向かって大移動しています。昨年はユーコン準州で、その前の年はノースウエスト準州で、移動するカリブーを追いました。
雄と雌に交じって、子どものカリブーも見かけます。そして夜にはオーロラも現れる。夏に大量発生する蚊の大群も、この時期は落ち着いているのも魅力的。
星野道夫さんの写真にあるような、台地を埋め尽くすカリブーの大群。いつか自分の目で見てみたいものです。モーターパラグライダーで空撮、それができたら素晴らしいですね!
2009/09/22
シルバーウイーク最終日 -渋滞は終わっているかな?-
誰が名付けたのか、シルバーウイークも明日が最終日、どこに行っても混雑しているので、自宅に隠って書き仕事。
やっと仕事が片付いたので、外の空気を吸いに長野県上田市まで日帰り取材に出発。高速道路は渋滞していなければ良いが・・・
こればかりは実際に始まってみなければ分らないが、高速道路が本当に無料になったら、かなり渋滞は減るのではなかろうか?
これからガソリンスタンドで給油して、出発します!
写真は、南ドイツのフュッセンで出会った牛さんでした。
2009/09/21
イエローナイフのオーロラ -ノースウエスト準州-
オーロラツアーで比較的有名なのは、イエローナイフだ。オーロラベルトの真下に位置するので、観測の確立が高いのがその理由だ。
夜になると車に乗って、郊外に出掛ける。40~50分くらいだろうか。だから周囲は真っ暗だ。
多くのツアーは3泊位なので、遭遇のチャンスは3回。贅沢を言えばもう少し、時間をとった方が良いのだが・・・。それから鑑賞時間が限られているので、どんなに真っ盛りでも、どんなに美しいオーロラが瞬いていようとも、帰ってこなければならない。それが格安ツアーの悲しいところだ。
2009/09/20
ドキドキの瞬間 -オーロラショーの始まり!-
さぁ、オーロラショーの始まりだ。一体どんなオーロラが現れるのだろう?
2009/09/19
新しい形-100 color, 100 styles PENTAX K-x-
一番の特徴は20種類のボディカラーに5色のグリップカラー、それにレンズカラーの組み合わせが加われば、自分だけのデジタルカメラを手にする事ができる。
2009/09/18
幻想的なドーソンシティ -ユーコンに行ったら足を伸ばしたい-
2009/09/17
馬を引く少女-2000年の春、CAで-
2009/09/16
至福のリラクゼーション・タイム-14ヶ月経過-
2009/09/15
E-P1とM.ZUIKO DIGITALのファームウェア、アップデートでVer.1.1へ

合わせて、M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8 と ED 14-42mm F3.5-5.6の2本のレンズのファームウェアもバージョンアップしている。
パンケーキレンズとの組み合わせで使用している方が多いと思うが、両方ともバージョンアップすることを薦めている。
2009/09/14
燃える夕空の後に -カナダ・ユーコン準州-
2009/09/13
近頃きになるアイテム -アーンボディパックとニューバランス-
そこで、今、一番気になっているニュージーランドのブランドAarn Bodypacksを使ってみることに。ナチュラルエクスハイラレーションのLサイズ、価格は18,900円。このバックパック、なにが新しいかと言うと、背負うという既成概念をぶち破り、バランスポケット(フロントに装着する)に荷重を分散させることで、自然な姿勢を作り出すという点。
残念ながら希望のフロントポケットは未入荷とのことで、バックパックのみの使用となったが、ショルダーストラップや肩のアジャスターがフリーになっているので、体の捻れにもバックパックが追従してくる。インナーには取り外しタイプのライナーが付いていたりと、他のバックパックと明らかにコンセプトが異なる。今日は重量のあるものを持っていないので何とも言えないけど、かなり良い感じだ。
アーンボディパック、以前から機になっていたのだが、ホームページはチョット魅力を伝えきっていない。日本の輸入代理店のスター商事のWEBも然りだ。使用法や調整に関して、疑問点もたくさんあるので、ニュージーランドにメールしてみよう。
もう一つは、ニューバランスのMT703GHというシューズ。
軽くてグリップも良く、ゴアテックス、ミドルカットでも動きやすく、EEと4Eの2種類のワイズから選べるのも良い。日本からのリクエストで実現したモデルだが、販売好調なため世界標準モデルになったというストーリー付き。靴ひももウエーブ状になっていて、解けにくい構造になっているのも良い。
今、一押しのトレッキングシューズ、もちろんパラ用としてもお薦めだ。16,590円と、値段も手頃だ。
2009/09/12
旅先で出会った瞬間 -早朝のシュヴァンガウ近郊で-
2009/09/11
自然とフェアに付き合う方法
2009/09/10
当たった!-90周年記念スペースプロジェクト キット-
2009/09/09
レッドブルエックスアルプス-その後-
2009/09/08
アルコールバーナーの逸品 -トランギア-

2009/09/07
サンシャイン・オン・マイ・ショルダー -旅人-
2009/09/06
ノイシュバンシュタイン城の裏側にガッカリ・・・
2009/09/05
タフワールドの住人-μ Tough 8000/6010の仲間たち-

2009/09/04
面白マジックフィルター★ファッショナブルなμ Tough-6010★

7月22日に発表されたμ Tough-6010は、6000の後継モデルで新たに1200万画素CCD、「マジックフィルター」を搭載している。
カラーはレッド(写真)、ブルー(アクアブルー?)、ダークグレーと全作と大きくイメージを変えた。同時に上下のトリム部分がメタリックグレーに変更になったので、全体的なイメージも大人びた雰囲気に変身した。
かなり格好いい!
フラッグシップの8000は金属パーツのクールな質感が好きだが、6010はカジュアルな色使いと手軽さがいい。
プラスチックのパネル部分には、小さなすり傷を自然補修する「スクラッチキュアコート」を採用し、タフの名にふさわしい塗装も取り入れている。

2009/09/03
オーロラの夜-ユーコン準州イーグルプレインズ-
2009/09/02
デンプスターハイウェイ-ユーコン準州からノースウエスト準州へ-
途中、宿らしい場所は数カ所しかない。