2014/02/22

恐るべし-ランドクルーザープラドの走破性!


2月15~16日、星野リゾート アルツ磐梯スキー場で「PRADO LIFT」というイベントがあった。



リフトの代わりにランドクルーザー プラドがスキーヤーを運んでくれたり、ゲレンデ内に作ったモーグルやスラロームなどの特設コースをプロドライバーが操るプラドに同乗できる。


圧雪していないフカフカ雪の林間コースを難なく走ってしまうこの走破性!


ゲレンデ上部でUターン。その上をリフトに乗ったスノーボーダーが通り過ぎていく・・・有り得ない光景だ!


ゲレンデ内に作られた特設コース。ゲレンデを難なく登り、ボディを大きく傾けてこぶやギャップを乗り越えていく。


どんな状況でも威力を発揮する車、少し大げさだけど命を預けられる車。

やっぱ四駆はいいなぁ~と、改めて思い知った一日になった。


東京で降り出した雪は、午後には福島でも降り出した。
「早く帰らないと、大変なことになるぞ~」とばかり、一路、東京へ。
辛うじて混乱が始まる前に、自宅に辿り着いた。


2014/02/12

課題だったM.ZUIKO PRO レンスシリーズが充実!

オリンパスは「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO」の2本のレンズを開発中であることを発表した。

発売は2015年以降としているが、発売済みの「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」2014年後半に投入をアナウンスしている「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」を合わせて4本になる。

この4本が揃ったら、コンパクトでフットワークも良好。無敵だ!

 「M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO」
2.8通しでこの画角、35mm換算で14-28mmなのでかなり期待できる。

これでオーロラを撮りたいなぁ~

 「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO」
オリンパス製品は焦点距離が倍になるので、35mm換算600mmになる。

これもかなり期待できる1本だ。


レンズとは別な違うけど、E-M5よりコンパクトな新しいボディも登場する。

OM-D E-M10

注目の機能はライブコンポジット(比較明合成)で、ボディ内で明るく変化した部分だけを合成してくれる。

こんな写真も簡単にできてしまう・・・(>_<)