投稿

今週末は「GoProトークショー」へ!

イメージ
お手伝いした『GoPro 100%活用ガイド』の刊行記念トークショーが八重洲ブックセンターで開催されます。お時間のある方は是非!(^^) 『GoPro 100%活用ガイド』(技術評論社) 刊行記念トークショー ~世界中で愛されるムービーカメラの「動画撮影のすべて」がわかる!~ 日時:2015年1月31日 (土) 14時00分~ (開場:13時30分) 会場:本店 8F ギャラリー 参加費:無料 募集人員:60名(申し込み先着順) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、1階サービスカウンターで申込み。or 電話で直接。(電話:03-3281-8201) 詳細はこちらから http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/5586/

HAPPY NEW YEAR 2015

イメージ
新年、明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 2015年が皆さんにとって素晴らしい年になりますように!

11/22(土) 「2014ユーコン川旅 報告会」開催!

イメージ
3週間のユーコン川旅で撮影した写真をお楽しみ下さい! ユーコン川旅の報告会を開催します。 第1部の報告会は、天王洲の運河沿いにあるレストランをお借りして、報告会と言うより、みんなで集まってワイワイ楽しむ雰囲気です。 第2部は、東京湾の夜景の中をクルーズしながら、美味しい地中海料理をお楽しみ下さい。 どちらかだけの参加 もオーケーです。お手数ですが、別々で参加表明をお願いします。 メールアドレス:  crossroad@gaiko.com 開催日:11月22日(土) 場所:キャプテンズワーフ 住所:東京都品川区東品川1-39-21 天王洲ヤマツピア      http://www.zeal.ne.jp/pia/ pia_yamatsu.html 第1部<報告会> スライドを見ながら 、川旅のエピソードや食生活、器材のこと、まだ明かしていないエピソードなど、 カヤックも触って・・・できれば実際に漕いでもらいたい。い ろいろなアイデアを実現できる最高のロケーションをご用意しまし た! ・時間:15時~17時30分 ・定員:特に設けませんが、人数把握のために参加表明をお願いし ます。 ・参加費:1,000円(飲み物、記念品) もちろんオーロラの話しもたくさん! ************************************* 第2部<ナイトクルーズ> 素敵なクルーザーを借り切って、夜景を楽しみながらの船上パーティーで す。ユーコンの北極圏の話しの後に、東京湾の夜景をご一緒に! ・時間:18時~20時30分 ・定員:35名(予約をお願いします) ・食事:ビュッフェ+フリードリンク ・会費:8,640円( 小学生まで6,900円/3才以下フリー・大人1名に対し1人まで) 素敵なニフォティー52号でクルーズします。 豪華な東京の夜景を楽しみましょう!   ライトアップされた東京ベイブリッジを下から!

注目のカシオ 「EXILIM EX-FR10」 を使ってみたぞ~!

イメージ
カシオから発売された EXILIM EX-FR10   はかなりユニークなカメラだ。 なんと、カメラとモニター付のコントローラーがワンタッチで切り離せる! もちろん、折り畳んで普通のコンデジのようにモニターを見ながら撮影することもできる。    合体モードで自分撮り 分離モードでフリースタイル撮影 折り畳めば普通のデジカメと同じ使い方 と言うことは、ファインダーやモニターを見ながらシャッターを切るという撮影スタイルから解放さる。 アタッチメント類も続々登場するだろう! カメラはアタッチメントで手首に付けたり、撮影用ポールに付ければ今までにないアングルで撮影できる。 パッセンジャーが自由に撮影できるのは楽しい! パラグライダーのタンデムでどんな写真が撮れるかというと・・・こんな感じ。  いやぁ~楽しい!(^^) インターバル撮影(最短で15秒間隔)+ムービーという設定もあるけど、自分のタイミングでシャッターを切りたかったので、モニター部分はウエストバッグにマジックテープで取り付けた。 防塵防水だから、ウォータースポーツにも○ パラグライダーの後は、本栖湖でカヌー EX-FR10は、防塵・防水で落下強度2.0mのタフネス設計。 カメラとコントローラーはブルートゥースで接続されているので、水中での撮影はできないけど、こんな水面ギリギリ目線でも安心だ。 ハイライトフォトで簡単にコラージュフォトが! 撮影した画像は、Wi-Fiでスマホに送って、FacebookなどのSNSで公開できる。 忘れちゃいけない嬉しい機能が 「 ハイライトフォト 」と「ハイライトムービー」 「ハイライトフォト」は、撮影日とレイアウトを選んで[決定]を選ぶだけで、お勧めの静止画を自動選択して一枚のコラージュフォトに仕上げてくれる。使いたい画像はスコアを付けて選択もできる。 「ハイライトムービー」は、撮影日を選ぶだけで静止画と動画から1本のショートムービーを自動で作ってくれる便利な機能で、煩わしい編集なしでムービーが楽しめる。 <仕様> ...

22日午後に無事に帰国しました!

イメージ
9月22日に、無事帰国しました。 お陰さまでアクシデントもなく、先住民の皆さんの暖かさに触れることができた貴重な体験でした。肝心のカリブーはたくさん見ることができましたが・・・詳細は後ほど。(笑) 8月20日に漕ぎ出した時は夏でしたが、秋の気配を感じつつ漕ぎ進むと、強風、雪、雹と季節は一気に冬に。オーロラは都合7日間、(オーロラベルトの内側なので)南の夜空に出るオーロラは感動的で、爆発の連続。何から何まで、北極圏の大自然を満喫しました。 写真はオールドクロウ到着翌日のキャンプグランドで。粗食とノーアルコール、適度な運動のお陰で、お腹まわりの脂肪も燃焼しいいダイエットにもなりました。 満月の夜のオーロラ。南の空に出るオーロラは格別です! ユーコン準州オールドクロウ オールドクロウの裏山にハイクアップ。 景色は素晴らしか ったのですが、風はいまいち。 ガレ場でいい場所もない中 、かろうじて。 この日は確かオールドクロウを目指してラストスパート。 一日11時間、85kmを漕ぎました。 オールドクロウからホワイトホースに戻り、17-19日でクルアニ国立公園とアラスカ州ヘインズへ撮影に行ってきました。 クルアニ国立公園のマウンテンシープ。 時間を掛けて ゆっくり接近、とてもスペシャルなひとときでした。 チルクートリバーで遡上するサーモ ンを狙うグリズリー アラスカ州ヘインズ

カナダ北極圏、今どこに居る?

イメージ
8月15日から恒例(?)のいユーコンに行ってきます! 今回は少し早くて、少し長い・・・帰国は9月22日の予定です。 どうしてこんなに長いかというと、カヤックで川を下って、カリブーの季節移動を追いかけようと。 そもそもユーコンに通い出した切っ掛けのひとつがカリブーの季節移動を見てみたかったから。 同時にオーロラも魅力的で、それにどっぷりとはまってしまいました。 陸路でのアプローチはもう限界があるので、今回は川を行こうと。 詳細は、こちらの リンク を! ライブトラッキングで居場所も分かります。(^^)

三筋山で夏の夜空を満喫!

イメージ
20日は予定通り、稲取のみ筋山へ。 台風が心配でしたが、南伊豆周辺は影響が最小限。 晴天ではなかったものの、歩いて登るには曇天だったのは幸いです。 夜、23時過ぎから天候が急速に回復、写真のような天の川が現れました。 参加メンバーで夏の夜空を満喫して、翌朝は6時前の早起きフライトで下山でした!